お知らせ
外間整形外科医院の4つの特徴




医師紹介

院長 外間 祥介
私は、「一隅(いちぐう)を照らす」という天台宗の開祖・最澄の言葉を座右の銘としてきました。これは一人ひとりが明るく楽しく仕事をすることにより、院内が明るくなるという意味と個人的に捉えています。
つらい症状を緩和するには、医療はもちろんですが、患者さまを改善しようという意志も大切です。当院では意欲がわくよう、院内を明るい雰囲気にしていこうとの思いを込めています。
医院案内

月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | × |
14:00~18:00 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | × | × |
休診:土曜午後、日曜、祝日
交通案内
最寄駅 | 鹿児島本線 上熊本駅 徒歩5分 熊本市電B系統 本妙寺入口駅 徒歩1分 |
---|---|
最寄バス停 | 熊本都市バス 本妙寺電停前停留所下車 徒歩1分 |
駐車場 | 20台 |
院長の想い

患者さまが病を繰り返さないよう将来を見据えて治療しています
診療では、レントゲンといった検査のほか、患者さまの症状を詳しく確認して、日常生活でどのような動作に支障が出ているのかを診るようにしています。具体的には、姿勢や体、手足の動きなどを観察して、原因を確認し、投薬にて症状の緩解を図るとともに、理学療法や自動運動で運動機能を高める治療に力を注いでいます。
例えば、理学療法士による運動指導や看護師による体操のアドバイスなど、患者さまがご自宅で継続できる運動メニューを提案し、痛みを生じない体になるようサポートしています。
このように一時的ではなく、日常生活に差し障りが出たり、病状を繰り返したりしないよう、先々を考えて治療しているのが当院の特徴といえます。